接ぎ木の地植え
こんにちはー!
昨日、長男が公園でつかまえたバッタが車の中で行方不明になり、夜中にの捜索活動を行っていたガブです。
大きめのバッタなのに全然見つからず、諦めて今朝、車を開けるとシートベルトの裏側にいるのを発見しました。
朝からバッタバッタ・・・・
バッタと言えば少し前に、玄関のサボテンにトノサマバッタがとまっていました。
うちは団地の9階なので不思議に思ったんですが、今考えると長男の仕業だと思います(笑)
多肉が食べられる前に遠くへポイっと。
今朝は、多肉を置かせてもらっている、おじぃ宅へ。
おじぃ宅の庭はうちのベランダと違って、日当たりがいいです☆
銘月やオーレイは日当たりがいいと綺麗な色に紅葉するのでお気に入りです☆
雨ざらしでも元気に育ってます!
少し前から、おじぃ宅の庭では地植えも始めてみました。
雑草だらけに見えますがサボテンやらユーフォルビアやら丈夫なものを地植えしてます。
大きく育てたいなら地植えの方がいいかと思いまして。
それで今日は、この地植えスペースにとうとう接ぎ木を植えてしまいました!
接ぎ木の雨ざらしは良くないと聞いたので、バリヤをはりました。
ミニミニハウスです(笑)
これで上手くいくかは全く判りませんが、試してみたいと思います!
またそのうち結果報告しますね!
それと先週末の事になりますが、家の近くで開催されている「灯篭まつり」に行ってきました。
和みますね~!ライブやエイサーもあって楽しかったです!
それではまた!
関連記事